








News
2022/07/30
藤野で「土とシェフ」の五十嵐創が料理教室はじめます! 地域の食材を毎回一つフォーカスした料理教室です!藤野農村環境改善センター(牧野公民館)
神奈川県相模原市緑区牧野4232
時間 一部 9:30~12:30 二部 13:30~16:30
受講日と授業内容
8月5日(金) 餃子(プレ)
8月12日(金) トマト
8月18日(木) 茄子
8月26日(金) ピーマン
1日 限定10人
問い合わせ、申し込みは下記にメッセージ下さい
earthandchef@gmail.com
Facebook・Instagram・DMでの受付も承っております
「3種類のチーズケーキ」クラウドファンディング挑戦しました(成功!)
2021/09/24

(2021年秋に挑戦したものです)
「土とシェフ」が送る、心を潤しカラダにやさしい「3種類のチーズケーキ」。Makuake様にてクラウドファンディング開始!
地元・藤野の自然な食材を使っています。このチーズケーキ自信作です、まずはMakuakeページをご覧ください!! トップに掲載されている動画だけでも見て頂ければ!
Instagramアカウントを開設しました!
2021/05/18
五十嵐シェフ、料理人のコンテストRED U-35で「サステナブル金賞」を受賞!
2021/03/12


当サイト「土とシェフ」の五十嵐創シェフが、RED U-35 spinoff 食のサステナブルAWARD「“SEEDS 10” サステナブル金賞」に選ばれました!(土屋拓人氏と共同受賞)。
RED U-35は「夢と野望を抱く、新しい世代の、新しい価値観の料理人(クリエイター)」を見出すための賞であり、五十嵐シェフは過去に「2017 SILVER EGG」「2016 BRONZE EGG」を受賞しております。
今回はスピンオフ企画として、「食のサステナブル」に的を絞ったコンテストが開催され、地元・藤野の「町おこし名人」土屋拓人氏と共同提出した提案書がみごと金賞を勝ち取りました。
五十嵐シェフは金賞受賞者として、これからプレゼンテーションなどに挑むことになります。提出した企画書などは、こちらの「エントリーNo.6 土とシェフ」からご覧ください。
Chef's Profile
五十嵐創
食品残渣・有機廃棄物を中心に完熟堆肥を作り、それを使い耕作している。
料理人参加型の有機農業モデルを作りたい。



第一次産業が潤う食の循環社会を作ることを目的に。
高度成長、工業大国化の中で失われたもの。
口にする食材が、どこでだれがどのように作ったのかわからない時代に。
どの国にも、「3つの風」に合わせた調理法の研鑽があった。
料理とは風味・風土・風景を食すための表現である。

生命の根源である「食」の本質は変わらない。
本気で食に向き合う料理人が「農業」に当事者として参加する。
「土とシェフ」五十嵐創。
日本古来の「循環型有機農業」の可能性を、いま模索している。
都会から藤野(里山)に移住した料理人。
今日もまた、百姓仕事と料理人の仕事に勤しんでいる。
